真・BCPシート

 

【事業継続体制】

作成者(推奨: 社長・従業員 )
社長 従業員(
複数人の場合は代表者
総責任者(主に社長).
被災後、事業を再開する時に必要な事項を注意深く全て明確に記入します。
このシートが詳細・明確で有れば有る程早い事業再開が期待出来ます。
課題(例)継続対応(例)必要な準備や資機材(例)実施予定日担当者(主/副)
1(例) 従業員家族の生活 従業員家族への生活支援 食料品、保存水、毛布、トイレ用品などの備蓄品 ○○年△△月□□日 ○○○/△△△
2(例) 中核事業再開 ⑴ 事業再開人員体制の確認と被災情報収集 通信機器、移動手段(車、自転車、バイク) ○○年△△月□□日 ○○○/△△△
3(例) 中核事業再開 ⑵ 稼働・非稼働の迅速な決定、取引先との連絡 通信機器、移動手段(車、自転車、バイク) ○○年△△月□□日 ○○○/△△△
4(例) 中核事業再開 ⑶ 連携(締結)事業所との協議、打合せ 通信機器、移動手段(車、自転車、バイク) ○○年△△月□□日 ○○○/△△△
5(例) 中核事業再開 ⑷ 工場、機材、その他生産機材の使用可能確認 修理機器、メンテナンス業者との連携 ○○年△△月□□日 ○○○/△△△
6(例) 中核事業再開 ⑸ 原材料等の調達及び販売先への供給 仕入商品の受入れ、販売先への輸送確保 ○○年△△月□□日 □□□/△△△
7(例) 資金関係の確認 金融機関、保険会社への要請 事業計画、預金、積立、保険など ○○年△△月□□日 □□□/△△△
8(例) 取引先、同業者への対応 受援・支援計画の発動 受援・支援計画に必要な準備・資機材手配 ○○年△△月□□日 □□□/△△△
9(例) 地域への対応 地域での救助活動・支援活動に参加 救助支援、救助資機材の貸与 ○○年△△月□□日 □□□/△△△

上記(例)を参考に、【継続対応体制】を明確に記入しましょう

「継続対応」では≪発災後72時間以降~を事業再開のための行動時間≫とします

課題継続対応必要な準備や資機材実施予定日担当者(主/副)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
戻る 前のシートへ 次のシートへ