真・BCPシート
【体制への事前対策】

作成者(推奨: 社長・従業員 ) |
---|
社長
従業員()
複数人の場合は代表者 |
事業再開への復旧速度を速める為「事業全般」に対する対策を項目別に記入します。
「中核事業」や「復旧体制」「情報管理」と重複する項目は【別記載】として簡略化しましょう。
「中核事業」や「復旧体制」「情報管理」と重複する項目は【別記載】として簡略化しましょう。
事前対策 | 実施時期 | |
---|---|---|
人員・業務 | (例) :提携企業との受援計画・支援計画(相互支援) | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 |
(例) :各業務手順の簡易マニュアル作成 | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 | |
通信 | (例) :従業員との緊急連絡手段(SNS・ライン登録/他) | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 |
(例) :取引先との連絡網(通信機器/PC電源を別系統に設定/他) | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 | |
物(設備、機械、建物等) | (例) :提携先事業所で代替生産(支援計画・受援計画と関連) | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 |
(例) :保守・修理業者との協定締結 | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 | |
(例) :代替拠点(本社機能)の確保 | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 | |
物(商品、原材料等) | (例) :OEM生産。取引先と代替商品打合せ。提携取引先からの代替商品(出来るだけ複数事業所)から調達。新商品を共同開発。 | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 |
インフラ | (例) :非常用自家発電設備と燃料の確保 | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 |
(例) :緊急事態発生時の通行道路の設定と緊急代替ルートの想定 | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 | |
情報 | (例) :販売顧客情報、仕入取引先情報、商品情報など重要な情報のバックアップと保管(データ、紙ベースの二通り) | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 |
資金 | (例) :現金、預金、緊急事態発生時の金融機関からの融資枠の確保 | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 |
その他 | (例) :盗難など、警察・警備会社との連携 | 〇〇年〇〇月〇〇日実施 |